ダッチで作る煮込みミートボール~!!
今日は朝から、冷たい雨が降っていますね~。
週末のキャンプを楽しみにしていた方もたくさんいたと思いますが、生憎の天気でガッカリですね(´;ω;`)
まぁ、私は今日もお仕事なので雨でも問題はないのですが・・・
話は変わりまして、11月17日はボジョレーヌーボーの解禁日でした。
昔ほどの盛り上がりはないようですが、私も以前から解禁日にボジョレーヌーボーを飲んでいます。
今年のボジョレーヌーボーは、輸入業者によると「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい」だそうです。
私にはまったく分かりませんが・・・
で、せっかくのボジョレーヌーボーですので、久しぶりに料理を作ってみました。
今回の料理は「ダッチオーブンで作る煮込みミートボール」~。
出来上がりはこんな感じです。

それでは、簡単に作り方の紹介をしたいと思います。
まずは材料から。

ミートボールの材料は、合挽肉、玉ねぎみじん切り、パン粉、酒、塩、コショウ、ナツメグです。
煮込むのため煮汁の材料は、トマト缶、水、顆粒コンソメ 、醤油 、砂糖、ケチャップ、トマトジュース、しめじです。
まずミートボールの作り方です。
材料をボールにすべて入れて、

しっかり捏ねます。
こんな風に白っぽくなればOKです。

次に、これを空気を抜きながら丸くしていきますが、私は大きめが好きなのでゴルフボールのふたまわりぐらい大きく丸めます(?)。
まぁ、お好みの大きさでどうぞ・・・

そして、丸めた材料全体にまんべんなく小麦粉を振りかけます。

これで、ミートボールの下準備はOKです。
これを、フライパンにオリーブオイルをうすくひき、全体に焼き目を付けていきます。

このあとに煮込んでいきますので中まで火が通っていなくでも大丈夫ですが、焼き色がしっかりついているぐらいがベストだと思います。
煮込み用の煮汁の作り方は、材料をすべて入れて煮込むだけです。

そして、煮立ってきた煮汁に焼いたミートボールを入れます。

あとは、蓋をして弱火で煮込むだけです。
今回は、30~40分煮込みました。
そして、完成品がこちら。

出来上がったミートボールに、とろけるチーズとパスタを添えて出来上がりです!
今回はパスタに、蝶の形をしたファルファッレを使ってみました~。
この他には、子供たちが大好きなジャガイモのガレット。
これも作り方は簡単。
千切りにしたジャガイモをフライパンで焼くだけです。

はい、出来上がり~。

塩やコショウ、ケッチャプなどをかけていただきます。
あとはサラダとバケットなどで、美味しい夕食の完成です。



自分で言うのもなんですが、どれもボジョレーに合っていてとっても美味しかったです!


いかがでしたでしょうか、ダッチで作る煮込みミートボール。
ダッチが無くても普通の鍋でも作れますし、簡単でとても美味しいです。
今回は多めに作ったので翌日の夜にも食べましたが、味が浸みこんでいてより美味しくなっていました。
キャンプで作る場合は、ミートボールの下準備だけをしていけば簡単に作れると思います。
ぜひ一度、皆さんも作ってみてください!
以上でした~。

にほんブログ村のランキングに参加中です!
あなたのワンクリックが励みになりますので、よろしくお願いします♪
![]() 新富士バーナー(SOTO) ステンレスダッチオーブン(10インチ) ST-910 キャンプ アウトドア バーベキュー 調理器具 日本製 【送料無料】 |
![]() 【送料無料】SOTO ステンレスダッチオーブン+グローブ+リッドリフター+収納ケース+スタンド【お得な5点セット】 10インチ ST-910【あす楽対応】【SMTB】 |
![]() SOTO (新富士バーナー) ステンレスダッチオーブン収納ケース 10インチ用 [ ST-910CS ] |
さて、そろそろ始めますか!
家族絶賛のデミグラスソースハンバーグ!!
今日のランチは大好物のナポリタン!!
今日のランチは“タコライス”~
今日の夕食は餃子パーティ~!!
今日のランチはレタスチャーハン!
家族絶賛のデミグラスソースハンバーグ!!
今日のランチは大好物のナポリタン!!
今日のランチは“タコライス”~
今日の夕食は餃子パーティ~!!
今日のランチはレタスチャーハン!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。