久しぶりにファミキャンに行ってきました~! 前編
6月25~26日の一泊で、久しぶりのファミキャンに行ってきました!
最近、我が家のキャンプスタイルは、グルキャンが中心となっています。
私がブログを初めてからは一回もファミキャンに行っていなかったので、ブログのカテゴリーに「ファミキャン」を作ったものの、カウントがずーと(0)のままでした。
そこで、久しぶりにファミリーキャンプをしたかったことと、「ファミキャン」のカテゴリーにカウントを付けたかったため、茨城県のキャンプ場に行ってきました。
実に、1年2カ月ぶりのファミキャンです!

このキャンプ場に行くのは今回で2回目で、つい2週間ほど前にも訪れたキャンプ場です。
その時の記事「茨城県の、とあるキャンプ場に行ってきました~! 前編」は、こちらから どうぞ!
その時の記事「茨城県の、とあるキャンプ場に行ってきました~! 後編」は、こちらから どうぞ!
今回の積載はこんな感じです。

アル様への積み込みもかなり慣れてきましたので、最初よりは時間もかからず綺麗に詰めるようになってきましたね~。
出発は、我が家からも比較的に近い場所にあるキャンプ場ですので、家を出たのが9時ぐらいと遅めの出発となりました。

にほんブログ村のランキングに参加中です!
あなたのワンクリックが励みになりますので、よろしくお願いします♪
途中、用事を済ませた後にイオンで買い物をし、キャンプ場に着いたのが11時ぐらいでした。

受付を済ませて設営開始です!
前にもご紹介していますが、このキャンプ場は全てフリーサイトです。
前回は林間サイトを選びましたが、今回は天気が心配でしたので林間サイトだと乾燥に時間がかかると思い、ちょっと開けた空間の草地サイトを選んでみました。
ただ、林間サイトは車をほぼ横付けでき区画サイトと同じような感じで設営できましたが、

こちらは、前回の写真です。
今回選んだサイトは、車は近くに置けるもののサイト部分が少し高くなっていますので、荷物を運ぶのがちょっと苦労します。

それ以外は、申し分のないサイトですね。
せっせと設営をし12時半ぐらいに設営完了!
今回のレイアウトは、こんな感じです。

寝床にはスノーピークのランドブリーズ6、そしてタープはヘキサLを張りました。
このスタイル、カッコイイですよね~!
(テントにしわが入っているのはご了承ください)
ヘキサの後方のポールは、オークションで購入した二股のパーツを使い、ランブリの入り口を被せるように張っています。

これで、多少の雨なら濡れずにリビングへ移動できます。

後方から見るとこんな感じ。

ん~、いい感じですね~!(完全な自己満足ですが・・・)
タープの片側は、荷物や道具類をレイアウトするためポールを使って上げています。


これは、先日Amazonで購入したハンギングチェーン~。

スマイルランタンを下げてみました~!?
実は私、スマイルランタンは3個持っているんですが、この日は2個しか持ってこなかったため飾り付けも中途半端で、奥様と娘から「なんで全部持ってこなかったの!?」と、責められてしまいました。
あと2個ぐらい買ってやる!!
この日は曇ってはいるものの気温が高く、湿度もかなり高かったため滝汗での設営となりました。
設営後、乾いた喉を潤すのはやっぱりこれ!!

旨~い!!!
この一杯がたまりません!
喉を潤した後は、お腹も減ったのでお昼ご飯にします。
お腹が空きすぎていて、作っているところなどの撮影を忘れていたため、写真ががほとんどありませんがご了承ください。
メニューは、ハムとチーズのホットサンド~。

これは、焼く以外は娘が作ってくれました。
ビールに最高に合います!

そして、トラメジーノで作った目玉焼き~。

トラメジーノで作ると、ただの目玉焼が最高に美味しく出来たような気がしますね~!?
一人、2~3個ずつ食べました~!
このほかに、ペヤングの超大盛り焼きそば~。

これ、つまみに最高で、キャンプの際の定番になりつつあります。
そして、子供たちにはデザートのプリンアラモード~。

今回は、手作りデザートは作りませんでした。
でも、これも美味しそう~!
話は変わりますが、この季節のキャンプサイトではこれが必要になりますよね~。

そう、蚊取り線香です。
私が使っているのはパワー森林香。
これは、造林業などのプロ用として開発された、屋外専用の強力な蚊取り線香です。
どれほど効き目があるのか定かではありませんが、普通の蚊取り線香よりは効いているような気がします。
このあとは、いつものようにまったりと過ごし、ゆるやか~な時間を過ごしてまいります。
そして4時過ぎ。
お風呂が始まる時間なので、少し早いですがお風呂に向かいます。


こちらが展望風呂がある建物です。

前回来た時には先客がいてお風呂の写真が取れませんでしたが、今回は一番乗りでしたので内部を撮影しました。
こちらが脱衣所、ドライヤーもあります。

こちらが浴室、シャンプーなどもあります。


広いですよね~!
もちろん入浴料もサイト代に含まれていますので無料で入ることができます。
この後は夕食となりますが、ちょっと長くなりましたので本日はここまで。
後半へと続きます・・・・・

にほんブログ村のランキングに参加中です!
あなたのワンクリックが励みになりますので、よろしくお願いします♪
![]() スノーピーク ランドブリーズ6 SD-606 |
![]() スノーピーク-SNOWPEAK アメニティタープヘキサLセット |
![]() 【スマイルLEDランタン】 ランタン ledランタン 電池式 ランプ スマイル カンデラ 非常用ライト 防災グッズ アウトドア 携帯 停電 常夜灯 非常用 キャンプ インテリア |
![]() 富士錦 携帯防虫器専用 パワー森林香 (赤函) 30巻入 & 携帯防虫器 セット |
設営完了〜!
クロンダイクグランデの初張り~!! in 石岡市つくばねオートキャンプ場 その4
クロンダイクグランデの初張り~!! in 石岡市つくばねオートキャンプ場 その3
クロンダイクグランデの初張り~!! in 石岡市つくばねオートキャンプ場 その2
クロンダイクグランデの初張り~!! in 石岡市つくばねオートキャンプ場 その1
あつゆき家 懐かしの“初めてのキャンプ”~!!
クロンダイクグランデの初張り~!! in 石岡市つくばねオートキャンプ場 その4
クロンダイクグランデの初張り~!! in 石岡市つくばねオートキャンプ場 その3
クロンダイクグランデの初張り~!! in 石岡市つくばねオートキャンプ場 その2
クロンダイクグランデの初張り~!! in 石岡市つくばねオートキャンプ場 その1
あつゆき家 懐かしの“初めてのキャンプ”~!!