ゴールデンウィークに「田の上キャンプ場」に行ってきました~! その1
ゴールデンウィーク後半の5月3日~5日に2泊3日で、お友達家族とグルキャンに行ってきました~!
今回お邪魔したキャンプ場は、茨城県はひたちなか市にある「田の上キャンプ場」です。

このキャンプ場は、阿字ヶ浦海岸の目の前にあるキャンプ場で、場所によってはサイトから海も見えます。

今回ご一緒したメンバーは、いつも一緒にキャンプやバーベキューなどに行っていて、すごく仲良くしてもらっているお友達家族で、大人8名、子供9名の総勢17名、4家族でのグルキャンです。
まず初日は、朝5時に起きて積み込み~!
前日の夜にある程度積んでいたので6時には積み込み終了。

初めてにしては、なかなか良く積み込めました!
7時に自宅近くのコンビニで待ち合わせし、一路キャンプ場を目指します。
常磐道を使い北上しましたが、さすがにゴールデンウィーク、所々で渋滞があり、買い物をするためのスーパーについたのが10時ちょっと前になってしまいました。
予定より1時間以上のロスです。

そして買い物をし、キャンプ場についたのが11時30分ぐらいでした。

にほんブログ村のランキングに参加中です!
あなたのワンクリックが励みになりますので、よろしくお願いします♪
今回お邪魔したキャンプ場は、茨城県はひたちなか市にある「田の上キャンプ場」です。

このキャンプ場は、阿字ヶ浦海岸の目の前にあるキャンプ場で、場所によってはサイトから海も見えます。

今回ご一緒したメンバーは、いつも一緒にキャンプやバーベキューなどに行っていて、すごく仲良くしてもらっているお友達家族で、大人8名、子供9名の総勢17名、4家族でのグルキャンです。
まず初日は、朝5時に起きて積み込み~!
前日の夜にある程度積んでいたので6時には積み込み終了。

初めてにしては、なかなか良く積み込めました!
7時に自宅近くのコンビニで待ち合わせし、一路キャンプ場を目指します。
常磐道を使い北上しましたが、さすがにゴールデンウィーク、所々で渋滞があり、買い物をするためのスーパーについたのが10時ちょっと前になってしまいました。
予定より1時間以上のロスです。

そして買い物をし、キャンプ場についたのが11時30分ぐらいでした。

にほんブログ村のランキングに参加中です!
あなたのワンクリックが励みになりますので、よろしくお願いします♪
今回は4家族だったんですが、リビングスペースを広く取りたかったので5サイト予約しました。
これが功を奏したのか、海が見えるサイトを用意してくれていて、しかもサイトに面する通路も使っていいとのこと。
かなり広ーいサイトとなりました!
それでは、さくっと設営してしまいましょう!
あっという間に設営完了!!
まずはマイサイト。

今回は、ランブリ6だけです。

ヘキサも張ろうと思って用意はしていたんですが、天候が荒れて風が強く吹く予報だったのでランブリだけにしました。
次に、きまぞうさんサイト。

コールマンのドームテントに、ラウンドスクリーン400EXプラス。
タープ内の居住空間が本当に広いスクリーンタープです。
きまぞうさんは「YAHOO!ブログ」のブロガーさんなのでハンドル名を乗せさせていただきました~。
私のブログの「お気に入り」に登録させていただいていますので、ぜひご覧ください!
料理の腕がプロ並みです!
そして、T家サイト。

同じく、コールマンのテントに、スクリーンタープ。
顔出しはNGとのことでしたが、この写真は使ってもいいということでしたので載せま~す!
アスリートなご主人のRちゃんと、かわいい奥様のYちゃん夫妻。
ナイスカップルです!!
そして、N家サイト。
?
?
?
?
?
しゃ・しゃ・写真が無~い!!
完全に撮ったつもりでいましたが、撮り忘れてたんですかね~?
わずかに映っている写真がありましたので、とりあえず載せときます・・・・・

きまぞうさんサイトを後ろから撮った写真ですが、スクリーンタープの向こうに見えているコールマンのテントがN家のサイトです・・・・・
今回は少し遅れての到着だったので、撮り忘れたのかもしれません。
N家さん、本当にごめんなさい m(_ _)m
次回はちゃんと撮りますので、ご勘弁ください。
そして、みんなのリビングスペース。

スノーピークのリビシェルとレクタL。

リビシェルをお座敷スタイルにして子供用リビングに、レクタは大人用にしました。
この後、スーパーで買ってきたお弁当で少し遅い昼食を取りのんびりした後、近くの旅館にお風呂へ入りに行きました。
このキャンプ場シャワーはあるんですが、この日はボイラーが壊れてしまっているとのことで使えませんでした。
今回、お風呂をお借りしたのは「旅館 山形屋」さん。

写真を撮り忘れたのでHPからお借りしました。
近くの旅館と言っても、歩いて15分。
微妙に遠かったです!
お風呂の後は夕食です。
まずはランタンに火を入れてサイトを灯します。

今回、ランタンの数が6台。
めちゃめちゃ明るく、雰囲気も最高でした!

そうそう、今回もメインランタンとしてペトロマックスを持っていったんですが、1日目は絶好調でしたが2日目にはご機嫌斜め。

その場で調整してみましたが、結局ダメでした・・・・・
本当に難しいランタンです。
そして今夜のメニューは、この日は気温が下がるとの予報だったので「おでん」にしました。

かなりの量で作りましたので、すごく出汁がでていて美味しかった~。
写真では、あまり美味しそうに見えませんが、本当に美味しかったです!
あとは、子供たち用に豚肉丼。
こちらは写真を撮り忘れましたが、これも美味しそうでした!
大人達は、おでんなどで晩酌!

これは、Rちゃんからの差し入れのお酒で、秩父は武甲酒造の「秩父しばざくら」。

春の限定品で、サッパリとしていて飲み口もよく、おでんとも良く合う美味しいお酒でした!
Rちゃん、ありがとね~!
この後たき火をやろうと思っていたんですが、風が強くてこの日は断念。
子供たちを寝かしつけたあと、大人たちはリビシェル内に場所を移しての2次回です。
時間を忘れての楽しい一時を過ごしましたが、私の場合、時間だけでなく話した内容すら忘れ夜が更けていきました・・・・・・
よって、写真も全く撮っていませ~ん!
もちろん次の日には、夜前の記憶がほとんどありませんでした・・・・・
長くなりましたので、二日目以降は次回にしたいと思います。
しかし、本当に写真が少ないですね~!
日中も少ないですが、飲み始めてからはほとんど写真を撮っていません・・・・・
ブログをやっている者としては失格ですね。
反省せねば・・・・・
つづく・・・
これが功を奏したのか、海が見えるサイトを用意してくれていて、しかもサイトに面する通路も使っていいとのこと。
かなり広ーいサイトとなりました!
それでは、さくっと設営してしまいましょう!
あっという間に設営完了!!
まずはマイサイト。

今回は、ランブリ6だけです。

ヘキサも張ろうと思って用意はしていたんですが、天候が荒れて風が強く吹く予報だったのでランブリだけにしました。
次に、きまぞうさんサイト。

コールマンのドームテントに、ラウンドスクリーン400EXプラス。
タープ内の居住空間が本当に広いスクリーンタープです。
きまぞうさんは「YAHOO!ブログ」のブロガーさんなのでハンドル名を乗せさせていただきました~。
私のブログの「お気に入り」に登録させていただいていますので、ぜひご覧ください!
料理の腕がプロ並みです!
そして、T家サイト。

同じく、コールマンのテントに、スクリーンタープ。
顔出しはNGとのことでしたが、この写真は使ってもいいということでしたので載せま~す!
アスリートなご主人のRちゃんと、かわいい奥様のYちゃん夫妻。
ナイスカップルです!!
そして、N家サイト。
?
?
?
?
?
しゃ・しゃ・写真が無~い!!
完全に撮ったつもりでいましたが、撮り忘れてたんですかね~?
わずかに映っている写真がありましたので、とりあえず載せときます・・・・・

きまぞうさんサイトを後ろから撮った写真ですが、スクリーンタープの向こうに見えているコールマンのテントがN家のサイトです・・・・・
今回は少し遅れての到着だったので、撮り忘れたのかもしれません。
N家さん、本当にごめんなさい m(_ _)m
次回はちゃんと撮りますので、ご勘弁ください。
そして、みんなのリビングスペース。

スノーピークのリビシェルとレクタL。

リビシェルをお座敷スタイルにして子供用リビングに、レクタは大人用にしました。
この後、スーパーで買ってきたお弁当で少し遅い昼食を取りのんびりした後、近くの旅館にお風呂へ入りに行きました。
このキャンプ場シャワーはあるんですが、この日はボイラーが壊れてしまっているとのことで使えませんでした。
今回、お風呂をお借りしたのは「旅館 山形屋」さん。

写真を撮り忘れたのでHPからお借りしました。
近くの旅館と言っても、歩いて15分。
微妙に遠かったです!
お風呂の後は夕食です。
まずはランタンに火を入れてサイトを灯します。

今回、ランタンの数が6台。
めちゃめちゃ明るく、雰囲気も最高でした!

そうそう、今回もメインランタンとしてペトロマックスを持っていったんですが、1日目は絶好調でしたが2日目にはご機嫌斜め。

その場で調整してみましたが、結局ダメでした・・・・・
本当に難しいランタンです。
そして今夜のメニューは、この日は気温が下がるとの予報だったので「おでん」にしました。

かなりの量で作りましたので、すごく出汁がでていて美味しかった~。
写真では、あまり美味しそうに見えませんが、本当に美味しかったです!
あとは、子供たち用に豚肉丼。
こちらは写真を撮り忘れましたが、これも美味しそうでした!
大人達は、おでんなどで晩酌!

これは、Rちゃんからの差し入れのお酒で、秩父は武甲酒造の「秩父しばざくら」。

春の限定品で、サッパリとしていて飲み口もよく、おでんとも良く合う美味しいお酒でした!
Rちゃん、ありがとね~!
この後たき火をやろうと思っていたんですが、風が強くてこの日は断念。
子供たちを寝かしつけたあと、大人たちはリビシェル内に場所を移しての2次回です。
時間を忘れての楽しい一時を過ごしましたが、私の場合、時間だけでなく話した内容すら忘れ夜が更けていきました・・・・・・
よって、写真も全く撮っていませ~ん!
もちろん次の日には、夜前の記憶がほとんどありませんでした・・・・・
長くなりましたので、二日目以降は次回にしたいと思います。
しかし、本当に写真が少ないですね~!
日中も少ないですが、飲み始めてからはほとんど写真を撮っていません・・・・・
ブログをやっている者としては失格ですね。
反省せねば・・・・・
つづく・・・
サマーキャンプ2019 in 日光だいや川オートキャンプ場 その3
サマーキャンプ2019 in 日光だいや川オートキャンプ場 その2
サマーキャンプ2019 in 日光だいや川オートキャンプ場 その1
気持ちのいい朝です!!
設営完了〜 in 日光だいや川キャップ場!
久しぶりの“キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原”でグルキャン!! その3
サマーキャンプ2019 in 日光だいや川オートキャンプ場 その2
サマーキャンプ2019 in 日光だいや川オートキャンプ場 その1
気持ちのいい朝です!!
設営完了〜 in 日光だいや川キャップ場!
久しぶりの“キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原”でグルキャン!! その3