SOTO レギュレーターストーブ専用 点火アシストレバー
先日、ヨドバシ.comを徘徊していると、こんなものを発見しました。
「レギュレーターストーブ専用 点火アシストレバー ST-3104」

SOTO レギュレーターストーブ ST-310へ取り付ける点火アシストレバーで、今年の2月21日に新発売になったようです。
製品概要は、
大きなレバーで点火をアシスト。 ワンプッシュで点火しやすい。
レギュレーターストーブ専用の点火スイッチ補助具です。
取り付けは簡単。付けたままでもレギュレーターストーブの収納可能です。

製品仕様は、
●外形寸法幅22×奥行40×高さ40mm
●重量6g
●材質ワイヤー:ステンレス、本体:樹脂、固定ネジ:スチール

金額は500円(税別)と、お求めやすい価格です。
私、SOTO レギュレーターストーブ ST-310を持っていますので、早速ヨドバシ.comで購入してみました。

にほんブログ村のランキングに参加中です!
一日一回ワンクリックを、よろしくお願いします♪
「レギュレーターストーブ専用 点火アシストレバー ST-3104」

SOTO レギュレーターストーブ ST-310へ取り付ける点火アシストレバーで、今年の2月21日に新発売になったようです。
製品概要は、
大きなレバーで点火をアシスト。 ワンプッシュで点火しやすい。
レギュレーターストーブ専用の点火スイッチ補助具です。
取り付けは簡単。付けたままでもレギュレーターストーブの収納可能です。

製品仕様は、
●外形寸法幅22×奥行40×高さ40mm
●重量6g
●材質ワイヤー:ステンレス、本体:樹脂、固定ネジ:スチール

金額は500円(税別)と、お求めやすい価格です。
私、SOTO レギュレーターストーブ ST-310を持っていますので、早速ヨドバシ.comで購入してみました。

にほんブログ村のランキングに参加中です!
一日一回ワンクリックを、よろしくお願いします♪
注文してから、2日で届きました。

Amazon の送料が2,000円未満の商品は有料になりましたが、ヨドバシ.comは送料が無料、今まではAmazonの利用が多かったですが、これからはヨドバシ.comでの買い物が主流になりそうです。
それでは早速、本体を見てみます。


思っていた通り小さいですが、結構しっかりとした作りです。
早速取り付けてみます。
まずは、器具栓つまみを一旦外します。

そして、器具栓カバーに通して

ドライバーで固定します。

最後に、器具栓つまみをもとの状態に戻して完成です。

作業はいたって簡単です。
それでは、点火したいと思います。
はじめにCB缶を取り付けます。

器具栓つまみをまわしガスを出しながら、取り付けたレバーを押して点火。

点火しました。

確かに、アシストレバーがあると簡単に点火できます。

取り付けたまま収納もOKです。

まぁ、チャッカマンなどでも点火は楽にできますので、無いよりは有ったほうがいいといったところでしょうか。
値段も安価ですので良しとします。
そうそう、これを注文した後に気が付いたんですが、こんなセットも販売されていたんですね~。
「レギュレーターストーブ専用 アシストセット」

点火アシストレバーのほかに、アシストポーチとアシストグリップがセットになったものです。

アシストポーチは必要ありませんが、このストーブは使用中に五徳になっている足部分を誤って触ってしまい火傷をするケースがありますので、カバーとなるアシストグリップを装着したほうが安全面においても活躍すると思います。
アシストグリップの単品での販売がないか確認しましたが、セットの販売だけでした・・・・・残念。
よく調べないで買ってしまった私が悪いんですが、単品で売っていてもいいんじゃないかな~?
SOTOさん、ぜひ単品での販売をご検討ください!
おしまい。

Amazon の送料が2,000円未満の商品は有料になりましたが、ヨドバシ.comは送料が無料、今まではAmazonの利用が多かったですが、これからはヨドバシ.comでの買い物が主流になりそうです。
それでは早速、本体を見てみます。


思っていた通り小さいですが、結構しっかりとした作りです。
早速取り付けてみます。
まずは、器具栓つまみを一旦外します。

そして、器具栓カバーに通して

ドライバーで固定します。

最後に、器具栓つまみをもとの状態に戻して完成です。

作業はいたって簡単です。
それでは、点火したいと思います。
はじめにCB缶を取り付けます。

器具栓つまみをまわしガスを出しながら、取り付けたレバーを押して点火。

点火しました。

確かに、アシストレバーがあると簡単に点火できます。

取り付けたまま収納もOKです。

まぁ、チャッカマンなどでも点火は楽にできますので、無いよりは有ったほうがいいといったところでしょうか。
値段も安価ですので良しとします。
そうそう、これを注文した後に気が付いたんですが、こんなセットも販売されていたんですね~。
「レギュレーターストーブ専用 アシストセット」

点火アシストレバーのほかに、アシストポーチとアシストグリップがセットになったものです。

アシストポーチは必要ありませんが、このストーブは使用中に五徳になっている足部分を誤って触ってしまい火傷をするケースがありますので、カバーとなるアシストグリップを装着したほうが安全面においても活躍すると思います。
アシストグリップの単品での販売がないか確認しましたが、セットの販売だけでした・・・・・残念。
よく調べないで買ってしまった私が悪いんですが、単品で売っていてもいいんじゃないかな~?
SOTOさん、ぜひ単品での販売をご検討ください!
おしまい。
SOTO ST-310ユーザーなら持ってて間違いなしの逸品!!
こんな物も持ってました(;^ω^) PRIMUS バリフューエルEX~!
PRIMUS バリフューエルEX 点火チェック!!
6年以上放置していたギアをメンテナンス~! 果たして使えるのか???
SOTOレギュレーターストーブ専用 アシストグリップを装着してみた!
故障していたコールマン508Aの修理をしてみました・・・ 復活なるか!?
こんな物も持ってました(;^ω^) PRIMUS バリフューエルEX~!
PRIMUS バリフューエルEX 点火チェック!!
6年以上放置していたギアをメンテナンス~! 果たして使えるのか???
SOTOレギュレーターストーブ専用 アシストグリップを装着してみた!
故障していたコールマン508Aの修理をしてみました・・・ 復活なるか!?