冬のキャンプといったらコレ! 「鮪のお刺身」と「おでん」でソロキャン!! その2
少し時間が空いてしまいましたが、
ソロキャンレポ『冬のキャンプといったらコレ! 「鮪のお刺身」と「おでん」でソロキャン!! その2』を、ご覧くださいm(__)m

夕方になり、あたりが暗くなったのでランタンに明かりを灯した後は、
少し早めですが晩酌の準備を始めます。
準備と言っても出来合いの「おでん」を温めるだけなんですけどね(^_^;)

でも、残念ながらこの「おでん」には大好きな“ちくわぶ”が入っていないので・・・

買い足して投入!

“ちくわぶ”美味しいですよね~。
個人的に“ちくわぶ”が入っていない「おでん」は、「おでん」とは言えないと思っています(笑)
でも、本当は2本買っていたのですが、とりあえず1本だけにしました(^_^;)
、
あとは晩酌の時間まで、フジカに乗せて温めておきます。

これで晩酌の準備はほぼ終了~。
まぁ、ソロの時の食事はこんなもんでしょ(^_^;)
まだ晩酌には時間が早かったので焚火をすることに。


この日は、日中は風は吹いていなかったのですが、夕方ごろから風が強くなってきました。

なんとかこの時間は焚火が出来ましたが、
その後も風が強くなってきましたので、この日の焚火はここまで(´;ω;`)
夕食後の焚火も楽しみにしていたので残念でした。
焚火は残念でしたが、そろそろ晩酌の時間・・・
幕内に引きこもってのソロキャンも、なかなか楽しいものです(^▽^)/
まぁ、わたしの場合、お酒さえ飲めればそれだけで満足なんですけどね(;^ω^)

さっそくビールで乾杯!

温まった幕内で飲む冷えたビールは最高です!!
この日の晩酌のメニューは、
タイトルにもあるように 「鮪のお刺身」と「おでん」!!

冬キャンならではのメニューです(^▽^)/
本マグロに、

おでん!


出来合いの「おでん」でも、キャンプで食べると美味しい~!
この辺で、いつもなら日本酒となりますが・・・
この日チョイスしたお酒は「白ワイン」。

鮪には勿論のこと、おでんにも相性バッチリ!

至福のひと時です(^▽^)/

ちなみに、この日の幕内は・・・
照明は、ジェントスとスノーピークのほおずきランタン。


フジカを使っているので一酸化炭素警報器も設置。


今回のシュラフはロゴスの「丸洗いアリーバ・-15」。

久しぶりにコイツもつれてきました(^_^;)

あっ、決して話しかけたりはしていませんので、ご安心ください(笑)

その後も楽しい宴はつづきます。

普段はあまり食べないんですが、久しぶりに食べたポテチ(^_^;)

サワーなどには合いますね~。


そして、BGMには懐かしの柳ジョージ!!

若かりし頃を思い出させるアーティスト。
やっぱり柳ジョージは渋くて最高です!!
その後もダラダラと飲んで、日付が変わるころに就寝・・・
楽しい夜でした(^▽^)/
そして翌朝は午前5時頃に起床!!
年を取ってくると早起きで困ります(;^ω^)
まだ日の出前ですので辺りは暗く・・・
何もすることが無いので、さっそく朝食作り。
昨夜の残りの「おでん」に、

うどんを入れたら、

ハイ!完成~!

わたしの冬キャンでは定番の「おでんうどん」です!
「おでん」の時は毎回これですね(^_^;)
ちなみに、今回の最低気温はこんな感じでした。

まだ12月だったので、そんなに冷えなかったですね(^▽^)/



その後は、音楽を聴きながらのんびりと撤収をして、9時半頃に撤収完了~。

今回も楽しいソロキャンをすごすことが出来ました!
以上でした。
ソロキャンレポ『冬のキャンプといったらコレ! 「鮪のお刺身」と「おでん」でソロキャン!! その2』を、ご覧くださいm(__)m

夕方になり、あたりが暗くなったのでランタンに明かりを灯した後は、
少し早めですが晩酌の準備を始めます。
準備と言っても出来合いの「おでん」を温めるだけなんですけどね(^_^;)

でも、残念ながらこの「おでん」には大好きな“ちくわぶ”が入っていないので・・・

買い足して投入!

“ちくわぶ”美味しいですよね~。
個人的に“ちくわぶ”が入っていない「おでん」は、「おでん」とは言えないと思っています(笑)
でも、本当は2本買っていたのですが、とりあえず1本だけにしました(^_^;)
、
あとは晩酌の時間まで、フジカに乗せて温めておきます。

これで晩酌の準備はほぼ終了~。
まぁ、ソロの時の食事はこんなもんでしょ(^_^;)
まだ晩酌には時間が早かったので焚火をすることに。


この日は、日中は風は吹いていなかったのですが、夕方ごろから風が強くなってきました。

なんとかこの時間は焚火が出来ましたが、
その後も風が強くなってきましたので、この日の焚火はここまで(´;ω;`)
夕食後の焚火も楽しみにしていたので残念でした。
焚火は残念でしたが、そろそろ晩酌の時間・・・
幕内に引きこもってのソロキャンも、なかなか楽しいものです(^▽^)/
まぁ、わたしの場合、お酒さえ飲めればそれだけで満足なんですけどね(;^ω^)

さっそくビールで乾杯!

温まった幕内で飲む冷えたビールは最高です!!
この日の晩酌のメニューは、
タイトルにもあるように 「鮪のお刺身」と「おでん」!!

冬キャンならではのメニューです(^▽^)/
本マグロに、

おでん!


出来合いの「おでん」でも、キャンプで食べると美味しい~!
この辺で、いつもなら日本酒となりますが・・・
この日チョイスしたお酒は「白ワイン」。

鮪には勿論のこと、おでんにも相性バッチリ!

至福のひと時です(^▽^)/

ちなみに、この日の幕内は・・・
照明は、ジェントスとスノーピークのほおずきランタン。


フジカを使っているので一酸化炭素警報器も設置。


今回のシュラフはロゴスの「丸洗いアリーバ・-15」。

久しぶりにコイツもつれてきました(^_^;)

あっ、決して話しかけたりはしていませんので、ご安心ください(笑)

その後も楽しい宴はつづきます。

普段はあまり食べないんですが、久しぶりに食べたポテチ(^_^;)

サワーなどには合いますね~。


そして、BGMには懐かしの柳ジョージ!!

若かりし頃を思い出させるアーティスト。
やっぱり柳ジョージは渋くて最高です!!
その後もダラダラと飲んで、日付が変わるころに就寝・・・
楽しい夜でした(^▽^)/
そして翌朝は午前5時頃に起床!!
年を取ってくると早起きで困ります(;^ω^)
まだ日の出前ですので辺りは暗く・・・
何もすることが無いので、さっそく朝食作り。
昨夜の残りの「おでん」に、

うどんを入れたら、

ハイ!完成~!

わたしの冬キャンでは定番の「おでんうどん」です!
「おでん」の時は毎回これですね(^_^;)
ちなみに、今回の最低気温はこんな感じでした。

まだ12月だったので、そんなに冷えなかったですね(^▽^)/



その後は、音楽を聴きながらのんびりと撤収をして、9時半頃に撤収完了~。

今回も楽しいソロキャンをすごすことが出来ました!
以上でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。