TATONKA TARP 1TC を買ってみましたが・・・ 「これ大丈夫ですよね?」(;'∀')
先日、スポーツオーソリティで購入したものは、コチラ!
TATONKA TARP 1 TC


まだ設営はしていませんので詳細は何とも言えませんが、家でちょっとだけ広げてみて「あれ?」っと思ったところがありましたのでご紹介したいと思います。
購入前に「TATONKA TARP 1 TC」をネットで調べてみると、初期のタイプのものと、現行タイプの2種類があることが分かりました。
まずは、古いタイプがコチラ。

こちらは4隅(赤丸)はグロメット加工(ハトメ)がされていますが、
それ以外は、こんな風に

ポールを入れるための「切れ目」があるだけで、グロメット加工はされていません。
また、その他のポールを入れる位置は、センター部分のほかに各辺の1/3の割合の位置(黄丸)にあります。
そして、現行タイプのものがコチラ。

4隅のほかに各センター部分(赤丸)もグロメット加工がされています。
その他のポールを入れる位置は、こちらは各辺の1/4の割合の位置(黄丸)に変更になっています。
こちらも同じようにポールを入れる「切れ目」が入っているタイプです。
しかし、わたしに届いたものは、このどちらでもなかったんです(;'∀')
ポール穴の位置としては初期タイプの物なんですが、各センター部分もグロメット加工がされているんですよね・・・

図にするとこんな感じです。

4隅とセンター部分(赤丸)がグロメット加工されていて、そのほかのポール穴は各辺の1/3の割合の位置(黄丸)になっています。
良く分からないのですが、こんなタイプの物もあるのでしょうか?
タイトルにもあるように、「これ大丈夫ですよね?」(;'∀')
まぁ、私としてはポール穴の位置は初期タイプのものが欲しかったので、なおかつセンター部分もグロメット加工がされているので喜ばしい限りなのですが・・・
なんとなく素直に喜べない自分がいます(;^ω^)
そのほかの部分には、何の問題もなく大変気に入っています(^▽^)/
TATONKA TARPは強度が弱いと聞きますが、四隅のグロメットはこんな感じで補強がされていて頑丈そうです。


疑惑の(笑)センターもグロメット加工がされています(^▽^)/


ただ、そのほかのポール穴は、こんな感じで「切れ目」があるだけなので、


こちらは補強が必要そうですね(;^ω^)
収納は、こんな感じでかなりコンパクトになります。

ちょっとだけ残念な点は、生地が少し薄いこと(^_^;)

もう少し厚くても良かったと思います(^▽^)/
それと、かなり残念だったことは・・・
2mmあるかどうかのガイラインと、

まるで使い物になりそうもないプラスティックの自在(-_-;)

TATONKA TARPユーザーの皆さんが書かれている通り、これだけは本当に残念でした。
ガイラインと自在については別のものを用意しようと思います。
早々に設営したいところですが、しばらくキャンプの予定は無し・・・
いつになったら初設営ができるか分かりません(-_-;)
とりあえず、いろいろ試したいこともあるので、近々試し張りだけでもしようと思います(^▽^)/
以上でした~。
TATONKA TARP 1 TC


まだ設営はしていませんので詳細は何とも言えませんが、家でちょっとだけ広げてみて「あれ?」っと思ったところがありましたのでご紹介したいと思います。
購入前に「TATONKA TARP 1 TC」をネットで調べてみると、初期のタイプのものと、現行タイプの2種類があることが分かりました。
まずは、古いタイプがコチラ。

こちらは4隅(赤丸)はグロメット加工(ハトメ)がされていますが、
それ以外は、こんな風に

ポールを入れるための「切れ目」があるだけで、グロメット加工はされていません。
また、その他のポールを入れる位置は、センター部分のほかに各辺の1/3の割合の位置(黄丸)にあります。
そして、現行タイプのものがコチラ。

4隅のほかに各センター部分(赤丸)もグロメット加工がされています。
その他のポールを入れる位置は、こちらは各辺の1/4の割合の位置(黄丸)に変更になっています。
こちらも同じようにポールを入れる「切れ目」が入っているタイプです。
しかし、わたしに届いたものは、このどちらでもなかったんです(;'∀')
ポール穴の位置としては初期タイプの物なんですが、各センター部分もグロメット加工がされているんですよね・・・

図にするとこんな感じです。

4隅とセンター部分(赤丸)がグロメット加工されていて、そのほかのポール穴は各辺の1/3の割合の位置(黄丸)になっています。
良く分からないのですが、こんなタイプの物もあるのでしょうか?
タイトルにもあるように、「これ大丈夫ですよね?」(;'∀')
まぁ、私としてはポール穴の位置は初期タイプのものが欲しかったので、なおかつセンター部分もグロメット加工がされているので喜ばしい限りなのですが・・・
なんとなく素直に喜べない自分がいます(;^ω^)
そのほかの部分には、何の問題もなく大変気に入っています(^▽^)/
TATONKA TARPは強度が弱いと聞きますが、四隅のグロメットはこんな感じで補強がされていて頑丈そうです。


疑惑の(笑)センターもグロメット加工がされています(^▽^)/


ただ、そのほかのポール穴は、こんな感じで「切れ目」があるだけなので、


こちらは補強が必要そうですね(;^ω^)
収納は、こんな感じでかなりコンパクトになります。

ちょっとだけ残念な点は、生地が少し薄いこと(^_^;)

もう少し厚くても良かったと思います(^▽^)/
それと、かなり残念だったことは・・・
2mmあるかどうかのガイラインと、

まるで使い物になりそうもないプラスティックの自在(-_-;)

TATONKA TARPユーザーの皆さんが書かれている通り、これだけは本当に残念でした。
ガイラインと自在については別のものを用意しようと思います。
早々に設営したいところですが、しばらくキャンプの予定は無し・・・
いつになったら初設営ができるか分かりません(-_-;)
とりあえず、いろいろ試したいこともあるので、近々試し張りだけでもしようと思います(^▽^)/
以上でした~。
何気に新幕デビュー!!
懲りもせずに、新幕をまた買っちゃった・・・
テンマクデザイン『炎幕TC DX』初張ソロキャン!!
新幕購入~ しかも超お買い得価格でゲット!!
キャンプ歴13年にして、これは買って良かったと思えたアイテム!!
ソロ用幕「TOMOUNT ワンポールテント」 これ、コスパ良いです!!
懲りもせずに、新幕をまた買っちゃった・・・
テンマクデザイン『炎幕TC DX』初張ソロキャン!!
新幕購入~ しかも超お買い得価格でゲット!!
キャンプ歴13年にして、これは買って良かったと思えたアイテム!!
ソロ用幕「TOMOUNT ワンポールテント」 これ、コスパ良いです!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。