2017夏 家族旅行 in 鴨川~! その1
今年の関東地方の夏は、なんかアッと言う間でしたね~。
梅雨の前とその間は、天気のいい日が続いていましたが、
梅雨明け以降は雨の日が多く、どっちが梅雨か良く分からない状態でした(-_-;)
その後やっと天気が良くなり、夏を取り戻したかと思っていたら・・・
ここ最近はめっきり秋らしくなり、吹く風も爽やかになってきました。
夏が終わってしまうのは、ちょっぴり寂しい気もします(´;ω;`)
そんな夏の終わりの8月27~29日に、千葉県の鴨川へ家族旅行に行ってきました!
鴨川へは、子供たちが小さいころから毎年行っていましたが、
昨年の夏は宮古島に行きましたので、今回の鴨川は2年ぶりとなります。
初日は午前8時30分ごろ出発、首都高を使い東京湾アクアラインを経由し
館山自動車道の君津インターチェンジで降りて鴨川へと向かいます。
今回、君津ICを降りて最初に向かったところは、こちら。

大山千枚田です。

梅雨の前とその間は、天気のいい日が続いていましたが、
梅雨明け以降は雨の日が多く、どっちが梅雨か良く分からない状態でした(-_-;)
その後やっと天気が良くなり、夏を取り戻したかと思っていたら・・・
ここ最近はめっきり秋らしくなり、吹く風も爽やかになってきました。
夏が終わってしまうのは、ちょっぴり寂しい気もします(´;ω;`)
そんな夏の終わりの8月27~29日に、千葉県の鴨川へ家族旅行に行ってきました!
鴨川へは、子供たちが小さいころから毎年行っていましたが、
昨年の夏は宮古島に行きましたので、今回の鴨川は2年ぶりとなります。
初日は午前8時30分ごろ出発、首都高を使い東京湾アクアラインを経由し
館山自動車道の君津インターチェンジで降りて鴨川へと向かいます。
今回、君津ICを降りて最初に向かったところは、こちら。

大山千枚田です。

大山千枚田は、鴨川の中山間に位置し房総半島のほぼ真ん中にあり、
東京から一番近い棚田として知られていて、
嶺岡の山並みのふもと、面積約4ヘクタールの急傾斜地に、階段のように連なる
大小375枚の田んぼがある、千葉県指定名勝の貴重な文化的景観です。

息子が一生懸命にビデオで撮影しています( ´∀` )

ここ、以前から行ってみたかったところなんですが、今回はじめて行ってみました。
もうちょっとスケールの大きいものだと思っていましたが、
割りと小ぢんまりしていて、ちょっと期待外れでした・・・
取りあえず記念写真を撮って、次の場所へ(;^ω^)


次に向かったのは、こちら。

亀田酒造です。
こちらは私が行きたかったお店なんですが、
子供たちからは不満の声が上がりましたが、無理やり行きました(笑)
亀田酒造は、創業宝暦年間で、以来250年の歴史を有する酒造で、
明治神宮の献上蔵として、毎年御神酒を奉納しているそうです。

この日は、たまたま杜氏がお店に来ていて、利酒を案内してくれていましたので
お願いしていただくことにしました。


出来上がったばかりの「ひやおろし」から、精米歩合35%の超特撰大吟醸まで6銘柄を
説明を受けながらいただきましたが、どれも美味しかった~!
お猪口にほんの一杯づつでしたが、空腹だったためいい気分になってしまいました(^▽^)/

利酒が終わると、母が「好きなの買ってあげるよ」とうれしいお言葉!
折角なので、値段もお安めな「ひやおろし」を買ってもらおうと思いましたが、
気が付くと・・・

3本も買ってもらっちゃいました(;^ω^)
まずは、「寿萬亀 夏の一献」 。

夏のしぼりたて純米吟醸原酒です。
![]() 純米吟醸寿萬亀夏の一献720ml |
そして、「寿萬亀 ひやおろし 秋の冴(限定品)」 。

厳寒期に仕込んだ純米酒が夏を越す事によって熟成し、香味が調和し、燗映えします。
![]() 純米原酒寿萬亀秋の冴【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】 |
最後に、「超特撰大吟醸 寿萬亀 (限定品)」 。

特等 山田錦米を使用。極限の35%まで精米し、全量仕込みした究極の大吟醸です!
![]() 【2016・2017モンドセレクション 最高金賞2年連続受賞】限定品 超特撰大吟醸寿萬亀【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【日本酒】【酒】【寿萬亀】 |
いや~、このお店へ寄って喜んでいるのは私だけでしたが、
3本も買ってもらちゃってラッキーでした!
各銘柄の詳しい紹介は、いただいたときにレポしたいと思います。
亀田酒造さんの後は、ちょうどお昼の時間になりましたので
お昼ご飯を食べに行くことに。
あっ、もちろんここからの運転は奥様にお願いしました(^▽^)/
いろいろと悩みましたが、今日と明日の晩ご飯は和食屋さんを予約してあるので
この日のお昼は中華に決定!
向かったところは、こちら、

中国料理「東洋」。
この店も、良く行くお店ですごく美味しいです!
この日は、土鍋麻婆豆腐や唐揚げ、、ラーメン、餃子などをいただきました。



どれも美味しかった~(^▽^)/
そして、昼食後はホテルへ向かいます。
東洋からも近くて、車で5分ぐらいで到着です。

今回も、お世話になるホテルは「鴨川グランドタワーホテル」。

鴨川では毎回このホテルにお世話になっています。

只今の時間は午後1時30分ごろ、チェックインは3時からになりますので、
取りあえずチェックインの手続きだけ済ませて、子供たちとプールに向かいました。

天気はいまいちでしたが、気持ちよかったです(^▽^)/
この時に入ったプールは、鴨川グランドタワーホテルのプールなんですが
ちょっと狭いんですよね~。

ただ、このホテルは向かい側にある「鴨川グランドホテル」と同じ系列なので、
鴨川グランドホテルの施設も利用できます。
なので、いつもはグランドホテルのプールを利用していますが、
この日は時間が遅かったのでグランドタワーのプールを利用しました。
4時ごろプールを出て部屋へ。
今回の部屋は、洋室の2ベットルームタイプのお部屋でした。
まずは、リビングに面したベットルーム。

リビングからは海も一望できます!


もう一つのベットルーム。

このホテルは、全室コンドミニアムタイプになっているのでダイニングとキッチンも付いています。

左側の奥にキッチンがあります。
そして、バスルームからは海が見えます!

お部屋からの眺望は、

こんな感じで、海と鴨川の街が一望できます。


ただ、今回の部屋は14階と、比較的に低層階の部屋だったのが残念でした。
そのため眺望もいまいちでした・・・
ちょっと長くなってきましたので、一旦切りますm(__)m
つづく~。

にほんブログ村のランキングに参加中です!
あなたのワンクリックが励みになりますので、よろしくお願いします♪
今日は晴天! プールは貸し切り状態ですが・・・
こんな日は、もう飲むしかない!!
無情の雨・・・
今年のサマーバケーションもココ〜!
今年も楽しかった~! 鴨川旅行記2018 その3
今年も楽しかった~! 鴨川旅行記2018 その2
こんな日は、もう飲むしかない!!
無情の雨・・・
今年のサマーバケーションもココ〜!
今年も楽しかった~! 鴨川旅行記2018 その3
今年も楽しかった~! 鴨川旅行記2018 その2
この記事へのコメント
え~~!!
我が家は8/26から27の土日に鴨川でキャンプしていましたよ♪
まだUPできてないですが(;´・ω・)
キャンピングヒルズ鴨川で猛暑の中の汗だくキャンプでした。。。
キャンプ場から歩いて行ける二子嶺岡棚田を見てきました。
ちょうど刈入れ前なのでちょうどいい時期みたいですね♪
観れてよかったです♪
鴨川グランドホテルの前も車で通りました(笑)
でも私がいたときにはいらっしゃらなかったんですね~!
ん~~惜しい!!ニアミスでしたね!
我が家は8/26から27の土日に鴨川でキャンプしていましたよ♪
まだUPできてないですが(;´・ω・)
キャンピングヒルズ鴨川で猛暑の中の汗だくキャンプでした。。。
キャンプ場から歩いて行ける二子嶺岡棚田を見てきました。
ちょうど刈入れ前なのでちょうどいい時期みたいですね♪
観れてよかったです♪
鴨川グランドホテルの前も車で通りました(笑)
でも私がいたときにはいらっしゃらなかったんですね~!
ん~~惜しい!!ニアミスでしたね!
くじラさん
おはようございます。
同じ時期に鴨川に行かれていたんですね!
27日だけ被っていましたので、どこかですれ違っていたかも(笑)
私は鴨川へはほぼ毎年行っていますが、キャンプはしたことがありません(;^ω^)
でも、いつかは鴨川でキャンプをしてみたいと思っています!
くじラさんの鴨川キャンプレポ、楽しみにしています(^▽^)/
おはようございます。
同じ時期に鴨川に行かれていたんですね!
27日だけ被っていましたので、どこかですれ違っていたかも(笑)
私は鴨川へはほぼ毎年行っていますが、キャンプはしたことがありません(;^ω^)
でも、いつかは鴨川でキャンプをしてみたいと思っています!
くじラさんの鴨川キャンプレポ、楽しみにしています(^▽^)/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。