初めてのポンチョ幕でソロキャン in 八千代グリーンビレッジ~!! その2
昨日、今日と凄く寒いですね(´;ω;`)
まさに冬に逆戻りと言った感じで、昨日は一歩も家から出ずにダラダラと過ごしてしまいました。
明日あたりからは少し暖かくなるようですので、ちょっとホッとしています(^▽^)/
さて、少し時間が空いてしまいましたが、「初めてのポンチョ幕でソロキャン in 八千代グリーンビレッジ~!! その2」のレポをご覧ください!
「初めてのポンチョ幕でソロキャン in 八千代グリーンビレッジ~!! その1」は、こちら からどうぞ!

夕方になり風も少しおさまってきましたので、幕外へ出て焚火を始めます。
まず初めにしたのは、集めた薪を燃やしやすい太さにするためモーラナイフでバトニングをしました。

薪の上にナイフの根本付近を置き

薪から出ているナイフの部分を、別の薪で叩きます

すると、簡単に薪が割れていきます(^▽^)/

凄い切れ味ですね~。
次々と薪を割ってい込ましたが、モーラナイフは刃こぼれひとつしませんでした。


モーラナイフ・コンパニオン ヘビーデューティ、噂にたがわずコスパ最強のナイフだと思います!

![]() モーラナイフ MORAKNIV コンパニオン ヘビーデューティ オレンジ 12211 |
バトニングを楽しんでいると日が暮れて、辺りも暗くなってきましたのでランタンに火を入れます。
今回持参したランタンは、もちろん「Vapalux (ヴェイパラックス) M320 アーミー」。
アーミーと言うだけあって、軍物の幕にはぴったりのランタンです!
あらかじめ燃料を入れてありますので、まずは予熱皿にアルコールを入れて

予熱を開始します。

充分予熱した後、予熱の炎でマントルを点火します。


![]() 【スマホエントリ限定P10倍 03/25 10:00〜】ヴェイパラックス Vapalux ヴェイパラックスランタン M320 【LITE】 ランタン 灯油ランタン アウトドア キャンプ |
それと、もう一台はペトロマックスのHL1ストームランタン!


どちらも、この雰囲気でのキャンプシーンに最高に合うランタンです!

さぁ、お腹もすいてきましたので、そろそろ本日のディナーにしたいと思います。
まずは、ビールで乾杯!

久しぶりにバドワイザーにしてみました(^▽^)/

寒いけど、やっぱり乾杯はビールが最高ですね!
そして今夜のメニューは、まずは牛ステーキ~。
今回は、オージー牛のザブトンという部位のお肉です。

焚火の炎を一旦熾火にしてステーキを焼きます。

同時にバケットをトーストしました。

なかなかいい感じに焼けました!

焼き加減はレアが好みなので、こんな感じでいただきます(^▽^)/

旨~!!
やっぱり、牛ステーキには赤ワインですよね~。

面倒なので、グラスは使いまわしです(*´∀`*)

そして、トーストしたバケットは、

三元豚の生ハムを乗せていただきます。

味付けは、簡単にマヨネーズのみ( ´∀` )

シンプルながら、これが最高に美味しいんです!
ワインも、あっと言う間に空いてしまいました。

この他にも、ミニトマトとベーコンのチーズ焼きなどを作ろうと思っていましたが、お腹がいっぱいになってしまったので料理はこれだけ(*´∀`*)
その後も、しばらくは焚火を楽しんでいましたが、


かなり冷え込んできたので、幕内に戻りました。
そして、幕内ではバーボンをロックでいただきました。
今回のバーボンは「ワイルドターキー」!!

やっぱりワイルドなキャンプには、こいつが似合います!
![]() ワイルドターキー 8年 700ml |
殻付きアーモンドと、ビターチョコで一人の夜を楽しみましたとさ・・・(笑)

そして翌朝~!
5時半ごろの起床です。

この時の温度は、幕内で0度、幕外では-0.9度。

温度は低いものの、さほど寒さは感じませんでした。
ちなみに、今回の最高温度は、

幕内で15.9度、幕外では7.9度。
幕内の温度はストーブをつけていた時の温度ですが、体感的にはこれ以上の暖かさで、ストーブも弱での使用でした。
やっぱり、幕が小さいので暖かさが違いますね。
そして、朝食はこちら!

きつねうどん大盛~。

今回のキャンプで、2回目のカップ麺です・・・
いや~、キャンプ中の食事で2食をカップ麺にしたのは初めてですね~(;´д`)
ソロの時でも、なるべく料理をするようにしていたんですが・・・
今回は、かなり手抜きをしてしまいました。
次回からは、もう少し頑張って料理をしたいと思います!
朝食の後は撤収です。
もう少しゆっくりしていたかったんですが、この日は「CIRCUS TC」の予約日だったのでパパッとやっちゃいます!

設営と同じく、撤収も簡単であっという間に終了~!

土曜日ということもあり、道も空いていて1時間で家に到着しました。
ただし、国道4号がまるで高速道路のようだったことは内緒ですけどね・・・(笑)
今回のソロキャンは、ポーランド軍ポンチョ幕での初めてのキャンプでしたので、いつもとは違う緊張感があり楽しかったです!
ただ、今回感じたことは、やっぱり幕内が狭いですね~。
狭くて便利なこともありますが、もう少し広さがあると言うことなしなんですが・・・
今までのようなスペースを充分にとったキャンプから考えると、どうしても狭さという不自由さが目立ってしまいました(´;ω;`)
それでも、この幕はこの幕として楽しい部分も多くあるので、これからも使って行きたいと思います!
以上でした~。
追伸
この日帰った後にWILD-1へ行き、「CIRCUS TC」を無事予約することができました~!

にほんブログ村のランキングに参加中です!
あなたのワンクリックが励みになりますので、よろしくお願いします♪
この記事へのコメント
こんばんわ。
軍幕キャンプ、生還されたようですね(笑)
スペースの問題は悩ましいですね。
広いと設営が大変だし、小さいと不便だし・・・。
ただ、これからの季節は、暖かくなっていくので、タープを上手く組み合わせれば、かなり快適ではないでしょうか?
軍幕キャンプ、生還されたようですね(笑)
スペースの問題は悩ましいですね。
広いと設営が大変だし、小さいと不便だし・・・。
ただ、これからの季節は、暖かくなっていくので、タープを上手く組み合わせれば、かなり快適ではないでしょうか?
八千代いかれたんですね!以前友人と行こうとしてまだ行けてないので参考になります!
TC予約されたんですね〜、三角羨ましい、、、。我が家の新幕はいつ、、、泣
TC予約されたんですね〜、三角羨ましい、、、。我が家の新幕はいつ、、、泣
zero21kei さん
おはようございます。
軍幕でのキャンプ、課題は残りましたが、それなりに楽しいキャンプでした!
でも、おっしゃる通りスペースが問題ですね。
設営・撤収の楽さを取るか、広々とした快適なスペースを取るか・・・
タープの組み合わせも考えつつ、次回への課題としたいと思います!
おはようございます。
軍幕でのキャンプ、課題は残りましたが、それなりに楽しいキャンプでした!
でも、おっしゃる通りスペースが問題ですね。
設営・撤収の楽さを取るか、広々とした快適なスペースを取るか・・・
タープの組み合わせも考えつつ、次回への課題としたいと思います!
Saikorocamper さん
八千代、なかなか良いところでしたよ~!
ただ、荷物を運ぶのが面倒なので、
私としては平日のソロ向きだと思いました( ´∀` )
TCは、WILD-1へほぼ朝一で行ったので、割と簡単に予約することができました(^▽^)/
いまから初張が楽しみです!
八千代、なかなか良いところでしたよ~!
ただ、荷物を運ぶのが面倒なので、
私としては平日のソロ向きだと思いました( ´∀` )
TCは、WILD-1へほぼ朝一で行ったので、割と簡単に予約することができました(^▽^)/
いまから初張が楽しみです!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。