山渓×NANGA AURORA 750DX ALL BLACK ~!!
インフルエンザに罹ってから体調がすぐれず、
何となくだるい日が続きブログを怠ってしまっていました(´;ω;`)
まぁ、だるいといっても毎晩の晩酌は欠かさず飲んでいましたので、
そんなに悪くはないんですが(^▽^)/
気力が無いというか・・・
ネタが無いというか・・・(笑)
そんな訳で、ボチボチとブログも復活していきたいと思っていますのでよろしくお願いしますm(__)m
さて、本日は以前ブログに上げました山渓から届いたブツを紹介したいと思います。
今回、山渓で購入したのはこちら!
山渓×NANGA(ナンガ)
AURORA (オーロラ)750DX ALL BLACK\(オールブラック)です。
冬用のシュラフとしては、ロゴスの丸洗いアリーバ・-15と
MOUNTAIN SMITH(マウンテンスミス)のケノーシャ・-7を持っていますが、
どちらも真冬の電源なしサイトでは心許なかったので、
以前からもう少しスペックの高いものを狙っていました。
そこで目を付けたのが、信頼の日本製で永久保証のある「ナンガ」でした。
ナンガはモノによってはかなり高額になるものもありますが、
今回購入した製品はナンガと山渓が共同企画したシュラフで、
ナンガ社のオーロラテックス製品を製造する際、
一番多く使うカラーブラック&大量オーダー&単一カラーで作ることによる
製造コストの大幅カットにより、高いレベルの防水透湿機能はそのままに
大幅なプライスダウンを実現できた商品で、
ナンガにしてはリーズナブルな価格で購入できました。
ただ、購入時には在庫が無く昨年の12月中旬に注文して
届いたのが2月初旬と、約2カ月間待ちました(´;ω;`)
で、届いたのがこちら。
箱から出すと、
こんな状態で入っていました。
収納サイズは、φ21×38cmとかなりコンパクトです。
比較対象が微妙ですが、こんな感じの大きさです( ´∀` )
NANGAのロゴがカッコイイですね~!
スペックは、
●生地 : 表地・オーロラテックス® 裏地・40dnナイロンタフタ
●内部構造 : ボックスキルト構造
●フィルパワー : 760FP
●ダウン量 : 750g
●サイズ : レギュラー 最大長210cm×最大肩幅80cm(身長175cmまで)
●付属品 : ショルダーウォーマー
●収納サイズ : φ21×38cm
●総重量:1,400g
表生地にオーロラテックス®(多孔質ポリウレタン防水コーティング素材)を
使用いたしておりますのでシュラフカバーなしでそのままご使用いただけます。
冬期一般登山向きで、2000m級の冬山まで対応するオールシーズンモデルです。
山渓の紹介ページでは、快適使用温度は-16℃、使用可能限界温度-35℃となっていますが、
EN表記では・・・
EN(ヨーロピアン・ノーム)とはEU諸国における統一規格として制定されており、
温度表記についてはEN13537で算出が定義されています。
今までは各メーカー独自の方法で検査しておりましたが、
第三者公的機関が行う事により公平な数字を表す事が可能となりました。
※Limitを快適使用温度、Extremeを使用限界温度で記載しております。
平地での冬キャンプでは、多少オーバースペック気味ですが
薄着で寝れば大丈夫だと思います・・・
寒くて寝れないよりはいいですよね(笑)
今回、娘に入ってもらい感想を聞いたところ、
「これ最高~!」と言っていました。
暖房が付いた室内で試してみましたが、そんなに暑くはなかったようです。
首もとにはNANGAのロゴと、
日の丸とMade in Japanのロゴ。
ファスナーは、ナンガとYKKが共同開発した嚙み込み防止の機能と、
暗闇でも操作しやすい蛍光樹脂を使用しています。
肩の部分にはショルダーウォーマーがあり、
シュラフ内部で温められた空気が逃げるのを防いでくれます。
ショルダーウォーマーにもドローコードが装備されています。
フードもここまで絞れます。
詳しくは、NANGA HP をご覧ください。
いかがでしたでしょうか、山渓×NANGA オーロラ750DX ALL BLACK oro-r750dx。
今回、ようやく何年か越しで欲しかったシュラフを手にすることができました(^▽^)/
これで、電源なしの冬のソロキャンにもガンガン行くことができそうです!
何とか今シーズンにも間に合いましたので、早く実践投入してみたいです。
ただ、休みが無いのでいつになったら行けるかな・・・
暖かくなる前にはいきたいな~(´;ω;`)
以上でした~。
にほんブログ村のランキングに参加中です!
あなたのワンクリックが励みになりますので、よろしくお願いします♪
NANGA(ナンガ) 山渓×NANGA オーロラ750DXオールブラックALL BLACK oro-r750dx納期:2017年04月上旬マミー型 シュラフ キャンプ用寝具 マミーウインター アウトドアギア |
NANGA(ナンガ) 山渓×NANGA オーロラ750DXロングオールブラックALL BLACK oro-l750dx納期:2017年04月上旬マミー型 シュラフ キャンプ用寝具 マミーウインター アウトドアギア |
NANGA(ナンガ) 山渓×NANGA オーロラ750DXオールブラックALL BLACK oro-r750dx |
この記事へのコメント
こんにちは。
ナンガいきましたか。うちも来シーズンには冬用のシュラフを購入しようと考えてます。
日に日に暖かくなり、春キャンプの足音が聞こえて来ますが、使用レポ楽しみですね。
ナンガいきましたか。うちも来シーズンには冬用のシュラフを購入しようと考えてます。
日に日に暖かくなり、春キャンプの足音が聞こえて来ますが、使用レポ楽しみですね。
zero21kei さん
こんにちは。
ナンガ、とうとう逝っちゃいました( ´∀` )
ちょっとオーバースペックかもしれませんが、初使用が楽しみです!
ただ、今シーズンで使えるといいんですが・・・
レポは気長にお待ちください(笑)
こんにちは。
ナンガ、とうとう逝っちゃいました( ´∀` )
ちょっとオーバースペックかもしれませんが、初使用が楽しみです!
ただ、今シーズンで使えるといいんですが・・・
レポは気長にお待ちください(笑)
ナンガだー(๑•̀ㅁ•́๑)
やはりシュラフですよね…。。。
うち、どうしても犬がいるので電源サイトからは抜け出すことが出来ないので、(犬も言葉が通じるといいんですけど…w)シュラフ後回しになっていて、ペラペラシュラフで年間やり過ごしています(笑)
でもね、一回くらいは電源なしサイトで薪ストーブとシュラフでキャンプしてみたいんです。。
それが憧れ…ってキャンパーとしてどうなんでしょ(笑)
書いててちょっぴり虚しくなってきました(笑)
やはりシュラフですよね…。。。
うち、どうしても犬がいるので電源サイトからは抜け出すことが出来ないので、(犬も言葉が通じるといいんですけど…w)シュラフ後回しになっていて、ペラペラシュラフで年間やり過ごしています(笑)
でもね、一回くらいは電源なしサイトで薪ストーブとシュラフでキャンプしてみたいんです。。
それが憧れ…ってキャンパーとしてどうなんでしょ(笑)
書いててちょっぴり虚しくなってきました(笑)
山渓別注待てるなんてツワモノ、、、 僕は待ちきれなくてナチュラム様の600DXを去年ポチりました、、、。
こんばんは。
体調は大丈夫ですか??
ナンガのシェラフって凄くコンパクトになるのですね?!
荷物の車載に悩む我が家は、羨ましく記事を読んでおりました。
今季内にお試しにキャンプに出撃できるといいですね~。
体調は大丈夫ですか??
ナンガのシェラフって凄くコンパクトになるのですね?!
荷物の車載に悩む我が家は、羨ましく記事を読んでおりました。
今季内にお試しにキャンプに出撃できるといいですね~。
到着おめでとーございます!
インフルからも回復されたようで…
ソロキャン行って、リフレッシュしてきましょ~
750はやっぱり600よりふっくらして、暖かそうですね!
氷点下のNO電源は750が必要かもしれませんね~
600ではちょっと足元が寒かったです(靴下履いてても…)
インフルからも回復されたようで…
ソロキャン行って、リフレッシュしてきましょ~
750はやっぱり600よりふっくらして、暖かそうですね!
氷点下のNO電源は750が必要かもしれませんね~
600ではちょっと足元が寒かったです(靴下履いてても…)
おはようございます!
ナンガ、暖かそう!!
羽毛は夏も暑すぎずに不思議ですよねー。
12月に注文して2月に到着はすごく待ちましたねー!
あつゆきさん若洲とか電源なしでガンガンキャンプされているから、これからのキャンプ、さらにいい睡眠とりながら楽しめますねー☆
ナンガ、暖かそう!!
羽毛は夏も暑すぎずに不思議ですよねー。
12月に注文して2月に到着はすごく待ちましたねー!
あつゆきさん若洲とか電源なしでガンガンキャンプされているから、これからのキャンプ、さらにいい睡眠とりながら楽しめますねー☆
Saikorocamper さん
こんにちは。
山渓、かなり待ちました~( ´∀` )
納期が早まることを期待していましたが、まるっきり早まることもなく告知どおりでした(笑)
私も、山渓×NANGAのオーロラ600DXと悩みましたが、金額もあまり変わらなかったので750DXにしちゃいました(^▽^)/
早く実践投入したいです!
こんにちは。
山渓、かなり待ちました~( ´∀` )
納期が早まることを期待していましたが、まるっきり早まることもなく告知どおりでした(笑)
私も、山渓×NANGAのオーロラ600DXと悩みましたが、金額もあまり変わらなかったので750DXにしちゃいました(^▽^)/
早く実践投入したいです!
amber さん
こんにちは。
ありがとうございます!
なんとか体調も戻ってきました( ´∀` )
やっぱり羽毛のシュラフはかなりコンパクトになりますね~!
ただ、収納袋に入れるのはかなり大変で、コツがいるようで・・・
何回か収納してみましたが、結構時間がかかりました(´;ω;`)
暖かくなる前に実践投入できればいいんですが・・・
何とかして、行きたいと思っています(^▽^)/
こんにちは。
ありがとうございます!
なんとか体調も戻ってきました( ´∀` )
やっぱり羽毛のシュラフはかなりコンパクトになりますね~!
ただ、収納袋に入れるのはかなり大変で、コツがいるようで・・・
何回か収納してみましたが、結構時間がかかりました(´;ω;`)
暖かくなる前に実践投入できればいいんですが・・・
何とかして、行きたいと思っています(^▽^)/
すずパパさん
こんにちは。
何とか納品されました~(笑)
本当に待ちましたよ!
600でも足元は寒かったですか?
やっぱり状況下によっては寒かったりするんですね。
750だとオーバースペックかなと心配していましたが、ちょっと安心しました( ´∀` )
リフレッシュキャンプ行けるといいんですが・・・
早く実践で使ってみたいです!
こんにちは。
何とか納品されました~(笑)
本当に待ちましたよ!
600でも足元は寒かったですか?
やっぱり状況下によっては寒かったりするんですね。
750だとオーバースペックかなと心配していましたが、ちょっと安心しました( ´∀` )
リフレッシュキャンプ行けるといいんですが・・・
早く実践で使ってみたいです!
くじラさん
こんにちは。
初羽毛でしたので、入ったときの暖かさには驚きました(^▽^)/
やっぱりナンガは凄くいいですね~!
今まで使っていた冬用シェラフでもなんとか行けると思っていたんですが、これからはソロが増えると思ったので思い切って買っちゃいました。
でも、キャンプだけではもったいないので、たまには家でも使おうと思っています(笑)
こんにちは。
初羽毛でしたので、入ったときの暖かさには驚きました(^▽^)/
やっぱりナンガは凄くいいですね~!
今まで使っていた冬用シェラフでもなんとか行けると思っていたんですが、これからはソロが増えると思ったので思い切って買っちゃいました。
でも、キャンプだけではもったいないので、たまには家でも使おうと思っています(笑)
noelhina さん
こんにちは。
我が家もファミなどで出撃の時は必ず電源サイトで、電源の恩恵を受けています。
夏は扇風機、春秋はホットカーペットやセラミックヒーターと軟弱キャンパーですよ~(笑)
なので電源なしはソロの時だけですが、やっぱりシュラフがちゃんとしてないと寒くて夜中に目を覚ましたりと熟睡できないので、今回は奮発してナンガを買っちゃいました(^▽^)/
でも、ソロのときでも電源サイトがあれば、間違いなく電源付きを選ぶと思います(笑)
こんにちは。
我が家もファミなどで出撃の時は必ず電源サイトで、電源の恩恵を受けています。
夏は扇風機、春秋はホットカーペットやセラミックヒーターと軟弱キャンパーですよ~(笑)
なので電源なしはソロの時だけですが、やっぱりシュラフがちゃんとしてないと寒くて夜中に目を覚ましたりと熟睡できないので、今回は奮発してナンガを買っちゃいました(^▽^)/
でも、ソロのときでも電源サイトがあれば、間違いなく電源付きを選ぶと思います(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。