ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

To the people who love camp.

キャンプと酒と、ときどき料理の日記。  子供たちも大きくなり、最近ではソロキャンがメインになりつつある親父キャンパーです。

若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2

   


 
今年のクリスマスは、息子が熱を出して寝込んでしまうというアクシデントがありましたが、25日の夜には何とか回復したので、簡単ですがクリスマスパーティーもできました(^▽^)/


やっぱり、子供は元気が一番ですよね!


熱で苦しい思いをしている子供を見るのは辛いものです(´;ω;`)


今日は雨も降っていて寒さも一段と厳しくなっていますので、皆さまも風邪などひかぬようご自愛くださいm(__)m





さて、話は変わりまして、昨日の続きの「若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2」を始めたいと思います。



 
「若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その1」は、こちらから どうぞ!





お散歩をした後は、幕に入りちょっとした作業をしました。


それは、先日購入したニャー社のフュアハンドランタンお手入れ。


お手入れと言いても新品ですので、掃除とかをするのでありません。


では、何をするかと言うと、芯の先を山型にカットします。


まずは、本体から芯を取り出します。


若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2



若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2






にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村のランキングに参加中です!
あなたのワンクリックが励みになりますので、よろしくお願いします♪

 
 
 
 
 
この芯の先を山型にカットします。

before

若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2




after

若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2



これで終了です(^▽^)/

先を山型にカットすることで、点灯したときに綺麗な炎になります。


点火してみると。

若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2



ん~、いい感じです!



辺りも暗くなってきたので、ランタンにも火を入れます。


今回持参したランタンは、幕内にはVapalux (ヴェイパラックス) M320 アーミー。


若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2



若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2


先日、メンテナンスをしたばかりなので絶好調です!



外にはコールマン200A。

私のバースデイランタンの物です。


若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2


こちらも、いい感じで点灯しています。



そして、日が落ちてきたころから気温も下がってきましたので焚火も始めます。


若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2



若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2



焚火の奥に見えるライトの部分は、東京ゲートブリッジに上がる階段です。

徒歩で行けるようになっているようですが、私はまだ行ったことはありません。

若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2



若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2




空を見上げると飛行機が・・・


若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2


若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2


こんなところも、若洲ならではですね~。



そして、この時間の東京ゲートブリッジなどはこんな感じです。


若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2



若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2


右の方には東京タワー、左にはお台場のパレットタウンの観覧車が見えます。

若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2



若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2


夜のとばりが落ち始め、昼間とは違った風景を見せてくれています。

ただ、こんなにすてきな風景ですがオヤジ一人で見ていてもなんだか寂しくなってきます・・・

なので、さっさとサイトに戻り晩御飯の支度をすることに。




幕内はフジカで暖めてあります。


若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2



若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2





今夜のメニューは、洋風鍋、生ハムサラダ、バケットです。


まずは洋風鍋。


コッフェルに、キャベツ、しめじ、玉ねぎ、鶏肉、ソーセージを入れ、

若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2



市販の出汁を入れたら後は煮込むだけです。

若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2



簡単で体も温まるし、なにしろ美味しいのでこの時期にはもってこいの料理です。



次は、生ハムサラダ。


こちらはカット野菜に生ハムを乗せるだけ~!


若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2


簡単って言うより、これは料理には入らないですね(*´∀`)


出来上がりましたので、早速いただきます!


若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2




まずは、コロナで乾杯。


若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2




そして、洋風鍋からいただきます。

鍋の具ををシェラカップによそって、

若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2



たっぷりとピザ用チーズをかけていただきます。

若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2



旨~い!!



生ハムサラダは、そのまま食べても美味しいですが、バケットに載せて食べても美味しいです。


若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2



これも、旨~い!!



こうなると、やっぱり赤ワインですよね~!


若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2



もう最高に合います!!



ただ、最初はお座敷スタイルで食べていましたが、なんだか食べづらくなってしまったので、途中から椅子に座って食べていました。


若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2



これの方が食べやすくて、椅子に座った分地面より高くなるので暖かかったです。





今回も長くなってしまったので、この辺でいったん切らせていただきます。






つづく~!




にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村のランキングに参加中です!
あなたのワンクリックが励みになりますので、よろしくお願いします♪





このブログの人気記事
BAREBONES「レイルロードランタンLED」の収納ケースを自作してみた!
BAREBONES「レイルロードランタンLED」の収納ケースを自作してみた!

コストコで見つけたPENDLETONのボディピローなんですが・・・
コストコで見つけたPENDLETONのボディピローなんですが・・・

例のブツが届いた!
例のブツが届いた!

Aladdinからポータブルガスストーブ「シルバークイーン」が発売されます!
Aladdinからポータブルガスストーブ「シルバークイーン」が発売されます!

コスパ最高の“焚火用ウインドスクリーン(陣幕)”を買ってみた!
コスパ最高の“焚火用ウインドスクリーン(陣幕)”を買ってみた!

同じカテゴリー(■ソロキャン)の記事画像
約1年ぶりのキャンプ!
今日もピーカン!
期間限定のキャンプ場にて設営完了!!
お初のキャンプ場にて設営完了!
設営完了!
おはようございます
同じカテゴリー(■ソロキャン)の記事
 約1年ぶりのキャンプ! (2025-04-14 15:55)
 今日もピーカン! (2024-05-11 06:29)
 期間限定のキャンプ場にて設営完了!! (2024-05-10 15:08)
 お初のキャンプ場にて設営完了! (2024-03-22 16:26)
 設営完了! (2024-02-09 14:50)
 おはようございます (2023-10-27 06:11)



この記事へのコメント
こんにちは~

料理お洒落。。。
旨そう。

私にはあんなお洒落な料理はできない。。。
年末も鍋決定(  ̄ー ̄)ノ

ちょみ太ちょみ太
2016年12月27日 14:43
ちょみ太さん

こんにちは。

いやいや、簡単料理で恥ずかしいです(*´∀`)

この時期は鍋が最高ですね~。
ぜひ洋風鍋を試してください(^▽^)/

あつゆきあつゆき
2016年12月27日 16:59
コロナビール久々に飲みたくなりました^^
ソロで東京湾の夜景を楽しむ
オヤジ一人と言いますが…
なかなか風情があって格好いいと思います^^
一人鍋も美味そうですし笑

劇団にひき劇団にひき
2016年12月27日 18:27
こんばんは〜^ ^
ソロでもご飯が手がこんでて美味しそうでいいですねー(๑˃̵ᴗ˂̵)
洋風鍋にチーズって!♡お腹すいてきました笑
今度真似させてくださーい♩

ayatyayaty
2016年12月27日 23:30
こんばんは~。

この時期の鍋料理は最高ですね!♪

若洲・・・・平日でもキャンパーさんはいましたか?


>この芯の先を山型にカットします。

自分もランタンの芯を替える時に山型カットにしようと思っています!♪

TORI PAPATORI PAPA
2016年12月27日 23:58
こんばんわ( ´ ▽ ` )ノ

ソロでそのメニュー。。。

オサレですね!!!

ワタクシの場合。。。
インスタント鍋とかで済ませちゃいそう。。。-_-b

しんぱぱしんぱぱ
2016年12月28日 00:11
おはようございます。
ソロなのに、オシャレな料理、すごいです!
あ、あつゆきさんは料理好きなんでしたね。これまでも素敵なお料理作られていたの、拝見してました( ´艸`)
ランタンの使い分けもすごい(笑)
我が家はメインでランタンは2つしかないので、小さいのは全て持って行ってます。
ホンモノペンドルトンも羨ましい(๑˃̵ᴗ˂̵)
ニセモノすら持ってません(笑)

naopionnaopion
2016年12月28日 08:24
劇団にひきさん

おはようございます。

実は私もコロナを飲むのは久しぶりだったので、普段ならボトルからそのまんま飲んでいたんですが、それすら忘れていてグラスに入れて飲んでしまいました( ´∀` )

東京湾の夜景で一人・・・
風情と言えば風情ですが、滑稽と言った方が合うような気がします(笑)

あつゆきあつゆき
2016年12月28日 08:56
ayaty さん

おはようございます。

この鍋、簡単でとっても美味しいです!
チーズをたっぷりかけて食べるとワインにも合いますので、ぜひ一度お試しください(^▽^)/

あつゆきあつゆき
2016年12月28日 08:58
TORI PAPA さん

おはようございます。

この時期は、やっぱり鍋ですよね!
体も心も温まります(笑)

この日の宿泊は私を含めて3組で、そのうち2組はソロでした。
ここで何回かソロで出撃していますが、平日でも完ソロになったことは無いです。

>自分もランタンの芯を替える時に山型カットにしようと思っています!♪
ぜひ、お試しください!

あつゆきあつゆき
2016年12月28日 09:03
しんぱぱさん

おはようございます。

私もインスタントにしようと思っているんですが、みなさんのブログを見ているとかなり気合の入った料理を作っているので、何か作らなくちゃいけないと思いまして(笑)

でも、このメニューは超手抜きですよ~(^▽^)/
野菜を切って、材料を入れたら煮込むだけなので・・・

あつゆきあつゆき
2016年12月28日 09:09
naopion さん

おはようございます。

この料理、みなさんにお褒めをいただいていますが、料理といえないほど手抜き料理なので恥ずかしいです(*´∀`)

ランタンは沢山あるので、毎回どれを持っていくか考えますが、なるべくまんべんなく使うようにしています。
でも、ランタンは2~3個あれば十分ですよね(笑)

あつゆきあつゆき
2016年12月28日 09:27
こんにちは!

夜景がとても綺麗ですね♥️
いい写真が撮れそう……。

寒い日のお鍋は心も身体も温まりますよね~。
生ハムサラダにワインなんてオシャレで素敵です.+*:゚+。.☆

amberamber
2016年12月28日 11:03
amberさん

こんにちは。

若洲は夜景がきれいですよね!
キャンプ場から出て堤防の方に行けば、もっといい写真が撮れると思うんですが面倒なので行きませんでした(笑)

以前はワインに合う鍋料理ってなかったように思いますが、この鍋ならワインも楽しめるので重宝しています!

あつゆきあつゆき
2016年12月28日 14:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
若洲海浜公園キャンプ場で、今年最後のソロキャン~! その2
    コメント(14)