SOTO「いぶし処」を使って、久しぶりの簡単スモーク~! その2

あつゆき

2018年06月18日 12:05

ここのところ本格的な梅雨らしい天気になっています。


天気予報を見ても、しばらく晴れの日もなくほとんどは曇りか雨・・・


早くカラッと晴れた青空のもと、気持ちいいキャンプをしたいですね!


とは言いつつ、まだまだこの鬱陶しい梅雨はつづきますけどね(;^ω^)





本日は、「SOTO「いぶし処」を使って、久しぶりの簡単スモーク~! その2」です。



「SOTO「いぶし処」を使って、久しぶりの簡単スモーク~! その1」は、

こちらから どうぞ。




ビールを飲みながら燻しつづけて約1時間後・・・


こんな感じになってきました。








チーズはかなりいい色になってきましたが、


ベーコンやソーセージはいまいちですね(;^ω^)


なので、もう1時間ぐらい燻してみることにしました。




念のためベーコン類は裏返しておきます。







燻製中・・・






燻製中・・・






燻製中・・・





そして1時間後、





おっ、お~、かなり良い色になったのではないでしょうか(^▽^)/


合計で約2時間燻しましたので、燻製はこれで完了です!




ちなみに、スモークウッドは、これぐらい残っていました。





メーカーでは、1カットで使用できる時間は約1時間30分となっていましたが、


これなら2時間から2時間半は持つと思います。





燻製後は、すぐには食べずにしばらく風にさらして煙くささを飛ばします。


こうすると味がまろやかになるそうです。





しばらく置いたら切り分けて完成~!











どうです、美味しそうですよね(^▽^)/


子どもたちも気に入ったようで、たくさん食べていました。


ちなみにチーズのアルミホイルなどは、冷めてからはがすときれいに取れます。





わたしは、ビールから始まり、





もちろんワイン。





トーストしたバケットにも合いますね~!






かなりたくさん作りましたので、一日では食べきれず翌日にも食べましたが、


味がなじんだのか、より美味しくいただくことができました。







今回、久しぶりに燻製をしましたが、



温燻は手軽にできるのでいいですね~。



凝った燻製になると、漬け込みや塩抜き、風乾などと時間もかかり



かなり面倒な作業がありますが、



簡単にできる温燻は、思い立った時にすぐできるし



しかも失敗もほとんどなく、美味しくできます!



みなさんも家庭で気軽できる燻製を、ぜひお楽しみください(^▽^)/






以上でした~。



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0eb6a127.ff09e05a.0eb6a128.08d8abc4";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1510614180282";

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="15d66734.8e27c29c.15d66735.dd66eced";rakuten_items="tra-ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1510615075953";




レザージャケット、革ジャン、レザーダウンジャケット、こだわりのコレクション!




にほんブログ村のランキングに参加中です!
あなたのワンクリックが励みになりますので、よろしくお願いします♪





























あなたにおススメの記事
関連記事